二方カコミの方法

Q.カコミ記事の縦、横の二方を囲むにはどうしたらいいですか

 

A.二方カコミや三方カコミのケイ線は〔折れ線〕で描きます。

 ここでは、コラム枠で作った縦書き2段のカコミ記事を二方で囲みます。

 

 

 

①囲む前に、コラム枠はケイ線が入るスペースを考慮して、少し小さく作る必要があります。

 

 ②コラム枠の線を右クリック→〔図形属性〕の〔回り込み〕タブ→〔回り込み余白〕で余白の大きさを設定。2㎜のケイ線で囲む場合、2㎜の余白をつけなければ文字が線にくっついてしまいます。

 

 

〔折れ線〕で描く

 

③ガイドメニュー〔線〕→〔折れ線〕をクリック。

 

 

シフトキーを押しながら囲む

 

④囲む起点からシフトキーを押しながら、水平にドラッグして、直角に曲がるところでクリック→下へドラッグ→囲む終点でダブルクリックしたら、二方カコミとなります。この時、シフトキーを押しながら描くことで水平、垂直をキープできます。

 

 

⑤線種を選ぶために、線上で右クリック→〔図形属性〕を選択

 

⑥〔図形属性〕ダイアログ→〔形〕タブで〔線〕を選択

 

⑦〔回り込み〕タブ→〔回り込みパターン〕→〔左右配置〕とし、〔回り込み余白〕は上下左右に2㎜を設定し〔OK〕。

 

ケイ線を〔背面に移動〕

 

⑧するとカコミの文字が見えなくなってしまいました。ケイ線の余白にカコミが隠れているのです。ケイ線を選択して右クリック→〔入れ替え〕→〔背面へ〕をクリック

 

 

 ⑨紙面の右下に、二方カコミが完成