転載資料集<連載>時の的 飯田光徳

*行頭の丸数字は月号数、行末数字はページ番号です

 連載

*行頭の丸数字は月号数

●時の的 飯田光徳…25
2013年
①教え子と思いがけなく再会して/ぶれる政党、前進する草の根運動
②手塚治虫の確かな歴史認識に学ぶ/自民が圧勝した年末総選挙
③韓国の高校生迎え草の根外交を実践/賃上げこそが春闘の焦点
④卒業生そっちのけの卒業式/震災も原発事故も終わったかのよう
⑤桜の下でミニ歓送迎会/いま政治の品格が問われている
⑥一流F1ドライバーは後ろを見続ける/北方領土問題が動き出した
⑦韓国に見るネット選挙の可能性/発想は日本軍指導者と同じ
⑧教科書採択をめぐりゾッとする話/国家権力の諜報活動は日本でも
⑨恐るべしゲリラ豪雨/双方向の政策論争はまだまだ
⑩「海兵隊」化に向け軍備増強/この夏、放射能汚染の浪江町へ
⑪共同の力で守った堺の自治/世界の叡智結集し汚染水拡散阻止を
⑫「雇用改革」で亡国の危機/少数民族問題に神経質な中国

 

2014年
①抗議デモに恐怖しテロと暴言/流行りの裏に危うい影あり
②首相の靖国参拝/前都知事が言い訳にした「アマチュア」
③注目の理化学研究所にも暗い歴史/グローバル人材の育成とは
④韓国の労働者にエールを/SAS患者を悪者にしないで
⑤信州・別所温泉に山宣の碑/人種差別には断固としてたたかおう
⑥安全への担保捨てて格安LCC/平和と友好のために行動した人々
⑦対岸の火事ではないセウォル号事故/富岡製糸場世界遺産登録の功労者
⑧自衛官募集のテレビCM開始の日に/新美南吉の反戦友好2作品
⑨ひまわり畑の町に国内最大の望遠鏡/ゲンは世界を駆け叫ぶ
⑩「逆V字」女性配列の改造内閣/盲導犬オスカー刺傷事件に思う暗い歴史
⑪激烈になる感染症との闘い/御嶽山の噴火で多くの犠牲者
⑫虚像まみれの人気武将「真田幸村」/実質賃金マイナス続きの安倍不況

 

2015年
①「弾はまだ一発残っとるがよ」/さまざまな立場の人が憲法を語り始めた
②紅白歌合戦のサザンと福山雅治/思惑通りとは言えぬ総選挙結果
③待機児ゼロ掲げるが不安な具体策/「人質事件」憎悪の連鎖断ち切ろう
④生徒のSOSも受けとれない忙しさ/江戸期の外交官、雨森芳洲にいま学びたい
⑤韓国にも広がる9条の輝き/名ばかり「大阪都構想」
⑥公共放送の誇りはどこへ/日進月歩で豊かになる歴史
⑦松代大本営で出会った若者/改憲論者も戦争法案にレッドカード
⑧若者らが立ち上がった(訂正:上段後ろから7行目「高愛鳥」→「高塚愛鳥」)/自民勉強会で出た百田氏暴言
⑨今年も行くで!東北へ/やっぱり日本の最低賃金って変
⑩北東アジアから9条に熱い視線/北米最高峰デナリに恩師想う
⑪中国の改革開放に9条がひと役/おとなの自民党政治家、塩爺逝く
⑫対立しながら合わせ鏡の日韓/見えない杭打ちでデータ偽装

2016年
①モノづくり支える中小企業/貧困の負のスパイラル最前線で
②自衛隊に負けぬ平和の広報を/さっそうと白馬の百馬力
③悪行を二度と許さぬために/民意無視につながる企業・団体献金
④多様性と自主性のラグビー/命守る規制を緩めるな
⑤見よ保育園落ち活躍できない現実/カスミのような「成果」が教員の励み
⑥安倍政権のメディア攻撃/夜明け前の闇は深い
⑦大地震2回のダメージは大きい/韓国若者の投票激励キャンペーン
⑧イチローのルーティーンと変幻自在さ/沖縄の歴史と現実に向き合おう
⑨相模原殺傷事件に思う/金儲けのためのショーと化す五輪
⑩普通に見えても薄氷の貧困生活/いぶし銀の陸上男子400mリレー
⑪中朝露の三国点に立つ/政活費不正受給追及のエース赤星さん
⑫キトラ古墳壁画に大陸のいぶき/強引な基地建設が生んだ「土人」発言

 

2017年
①還暦同窓会たのしくもドタバタと/韓国民衆の抵抗の歴史脈々と
②欺瞞のパールハーバー慰霊/オスプレイはなぜ墜落したのか
③どんなにセキュリティーを強化しても/違憲の共謀罪で監視社会
④花咲く春に想う変革の兆し/森友学園への国有地激安売却の闇
⑤公務労働に忖度は禁物/周到な準備あっての安全――那須の雪崩事故
⑥脅威あおって9条改憲か/ベトナム民族学博物館で感心したこと
⑦北朝鮮をめぐる情勢分析/外来プランクトン増え鮎が減る琵琶湖
⑧藤井四段の連勝止まった対局の哲学/ミサイル対応に見る日韓の成熟度
⑨対立の解決法2人のリーダーにみる/普通の夫婦の小さくも大きな抵抗
⑩ホットな国際交流マーケット/戦争の実相に向き合ったNHK番組群
⑪解散権の制限は世界の常識/オスプレイ飛行にもJアラートを
⑫米軍・自衛隊の事故頻発はなぜ?/能登で見た84歳役者のでっかい英知

 

2018年

①1300年前の上野三碑が「世界の記憶」に/トランプ武器商人のアジア歴訪
②いまこそ角界の大改革を/トランプ内向き言動で米国孤立化
③「八百八橋」に大坂町人の心意気/仮想通貨580億円盗難事件
④小平と李のまばゆい金銀/戦前以下の「働き方改革」許さない
⑤卒業式で唄うこともできず…/一国のリーダーが平気で嘘をつく
⑥歴史に向き合わず無力外交/ジェンダーフリー後進国に未来はあるのか
⑦日大アメフト事件に既視感/北東アジアが平和へ向かういま大軍拡めざす愚
⑧朝鮮学校への補助金に反発の末/はやぶさ2地球と生命の起源解明へ
⑨当事者になれない日本/杉田議員の「生産性なし」発言への対応に自民党の後進性
⑩オスプレイ飛行は日本全土に/オール沖縄めぐるどんな芽も摘むメディアの周到さ
⑪大阪市長の歴史認識/玉城さん圧勝し大いなる可能性
⑫首都圏上空は米国領/五輪のためなら何でも許されるのか

 

2019年

◎時の的 飯田光徳…25
①1年で一気に平和発信の半島へ/元号について国民的議論を
②韓国のレーダー照射も「脅威」?/一票の力が一揆になる選挙の年
③子ども守るネットワークを/統計不正 消費増税の根拠は崩れた
④普天間返還に向け対話を/ソウルに残る植民地の痕跡
⑤イチロー笑顔で引退/苦難の末にこの春保育園開園
⑥F35用ヘルメット1個4500万円…/改元した内閣は半年以内に
⑦現代に生きる清張ワールド/丸山発言に表れた「維新」の強者目線
⑧「ホタルの光」考/曲がり切った外交をただせるのは世論
⑨ちひろの絵に平和の願い力強く/5割切る投票率、政治に嫌気、若者の無関心
⑩ストローから考えるプラごみ/消費税10%、軽減や還元で大混乱
⑪日韓のカベ乗り越える若者に希望/極右内閣に平和促進できぬ
⑫ラグビーの素晴らしさ伝えたW杯/植民地化の責任追及は自国民にも

2020年

◎時の的 飯田光徳…25(11月号は27)

①19年流行語は政治ネタ振るわず/韓国で香港で声をあげる人々

②行動すれば結果が出ます/米国大統領選を前に愚かな選択

③新型肺炎の一番の脅威はニセ情報/地球滅亡100秒前

④検察への政治介入の末路は?/新型コロナの民間検査が進まない理由

⑤米艦隊でも新型コロナ拡大/春のめぐみを味わい生きる力を養う

⑥日本も元は9月入学制だった/内外で協力すればコロナ危機は乗り越えられる

⑦ビラは元々「飛羅」だった/黒人殺害事件抗議の嵐の背景

⑧雨がっぱは防護服に非ず/韓国映画「パラサイト」を見て思い出した「臭い」

⑨セミ世界も変遷し命つなぐ/米大統領選とコロナから見る北東アジアと日本

⑩福島原発事故10年を前に…/継承ゆるさない今こそ安倍政治NO!

⑪文化芸術は必要不可欠/大坂なおみのマスクに込められたメッセージ

⑫摩訶不思議な米国大統領選挙/大阪市平野区の歴史と郷土愛

 

2021年

◎時の的 飯田光徳…25

①多様な人々の共存社会を/言い間違い連発、首相は大丈夫か

②日韓真逆の検察「改革」/企業も巻き込むSDGsの可能性

③女性がリーダーになれる国はいいね/ミャンマー国軍の基底に英国の植民地支配と日本軍の侵略

④どこまでもフクイチに翻弄される/パク大統領暗殺事件を描く韓国映画「KCIA」

⑤植民地責任の免除は時代遅れ/外国人のワクチン接種どうなる

⑥収束願いながらオンライン/20巻達成「ゴルゴ13」の先見性と良識

⑦友人がコロナで亡くなった/戦前の体質うけつぐ入管が命を奪う

⑧大谷翔平の活躍に誰もが虜/日韓の対米姿勢の違いはどこから

⑨五輪だけ特別はずるい/大阪で守り抜いた「表現の不自由展」

⑩コロナでもアフガンでも棄民/指定暴力団トップの死刑判決を再吟味

⑪この10年で安い国に/顔が変わってもリセットとはいきません

⑫市民・労働者あっての共闘/植民地支配への反省が問われる節目の年

 

2022年

①常識破りで謙虚な大谷選手/お隣の民話「おばあさんの虎退治」は

②混迷の現代におすすめ『カムイ伝』/涼しい顔して戦争する国へいざなう岸田首相

③再生描く映画「ドライブ・マイ・カー」/沖縄のコロナ感染爆発の一因に日米地位協定

④全国水平社100周年の到達点/ウクライナを知って平和の連帯

⑤祖国守るのは人の知恵と行動/政府と維新が歴史教科書書き換え

⑥観光船遭難事故の必然性/日韓関係の改善が簡単には行かない理由

⑦友好と交流の韓国ネタ/物価高騰は政治の力で解消できる

⑧参院選に極右政党ゾロゾロ/警察官僚が政治を牛耳る異常事態

⑨黒い疑惑の人も国葬で良い人に/海人族の古代連合国の可能性

⑩巨大迷路化する梅田地下街/満州国時代の戦犯つながり断罪の時

⑪コロナ禍に奮闘する演劇界/東アジアに包摂的な平和の枠組みを

⑫ソウル雑踏事故で想起すること/選手引退後も広がる小平ワールド

 

2023年

時の的 飯田光徳…25(7~12月号は24)

①巨大イベントの利権漁り/力と力の対抗で高まる軍事的危機

②選手もファンも多様化するサッカーW杯/北朝鮮ミサイル基地即攻撃は法的に不可能

③バックカントリーの落とし穴/岸田首相の奇怪で不誠実な答弁

④ジェンダー平等で安心の子育て社会に/松本零士の戦場まんが

⑤WBCを盛り上げた大谷選手/外交の積み重ねを軽視するな

⑥生野コリアタウンに歴史資料館開館/非核神戸方式に学ぶ

⑦自民・維新の時代遅れ体質/釧路湿原で考えたアイヌの歴史と文化

⑧世界に広がる民間軍事会社/演劇とは一味違う朗読劇の魅力

⑨地下駐車場に美術品放置の大阪府/核抑止力でつながる日米韓首脳ら

⑩放出後のパフォーマンス/今の政治につながる「満州人脈」とアヘン

⑪魅力いっぱい本塁打王に乾杯/歴史の事実学び次世代へ伝えよう

⑫老年期同窓会あるある話/なぜ「増税メガネ」なのか