転載資料集<連載>暮らしの知恵袋

 *行頭丸数字は月号数、行末数字はページ番号です

●暮らしの知恵袋 松村晴恵…32
2013年
①お餅を保存食に/おもてなし料理におこわ/付箋を活用しよう
②風邪をひかないために/大根を使い切る/肌着は通気と速乾が大事
③冬物衣類の洗濯/花粉症が辛いとき/書類や本などの整理
④朝食のスピード味噌汁/トーストいろいろ/白いシャツの黄ばみ
⑤自転車の交通ルールを守ろう/「安定」運転で/台所の害虫対策
⑥手ぬぐいを使おう/手ぬぐいをインテリアに/カビ予防の基本
⑦熱を遮断して涼しく/紫外線対策/うまみ成分たっぷりのトマト
⑧手早く調理/保冷剤を使ってさます/食器は自然乾燥で/生・塩蔵もずくで
⑨飲料水・食料を1週間分/外出時に備える減災グッズ/飲料水の備蓄
⑩手足ぶらぶら体操/旅は情報集めから/調理器具はシンプルに
⑪手書きのメモは手軽で重い/暖房器具を使う前に点検・掃除
⑫重点的掃除を/日常的に使うものを手入れ/温かな重ね着のポイント

 

2014年
①効率よく部屋を暖める/展開おかず/みかんを食べたら皮でお掃除
②冬の旅の服装/人気のスープジャー/みそは優れもの
③寝つきをよくするために/うま味たっぷり鰹だし/食料は循環備蓄
④野菜料理は1日5小皿以上/蒸し煮野菜/部屋の消臭に茶殻
⑤排水口を清潔に/排水で気をつけたいこと/靴選びのポイント
⑥髪の形は乾かす時決まる/革靴は全体の水拭きで/部屋の湿度管理
⑦食中毒予防の基本/鍋に入れっぱなしカレーは危険/衣類の黄ばみを防ぐ
⑧便利で安全な缶詰/おすすめのサバ缶カレー/夏こそ浴室の大掃除
⑨ガスレンジ周りをさっぱりと/卵の殻で汚れ落とし/健康長寿をめざして
⑩普段からランタン/最寄り駅より1駅遠く歩く/鶏むね肉のそぎ切り焼き
⑪ポン酢醤油を作る/肌は手で撫で洗い/超簡単な鶏の炊き込みご飯
⑫掃除は1ヵ所短時間方式で/和食に欠かせないみりん

 

2015年
①熱しにくく冷めにくい土鍋/土鍋で蒸し野菜/優れものの羊毛
②チョコはちょこっと/肩こり予防・緩和運動/冬こそ冷蔵庫大掃除
③かばんのお手入れ/バッグインバッグで忘れ物防止/甘酒と味噌でおいしいタレ/健康のために良い眠りを
④自家製即席みそ汁/野菜の保存法
⑤撮りっぱなし禁物/バックアップを
⑥「虫よけ」薬剤は効くのか/安全な蚊よけ対策
⑦入道雲は大雨、雷の前兆/非常食に一口ようかん
⑧いつものカバンを非常用にも/簡単ゴーヤカレー
⑨体によくない人工トランス脂肪酸/焼き栗を鉄製フライパンで
⑩毎日8千歩あるいていますか
⑪電池の保管で発熱・発火も/甘く柔らかいカブ
⑫かぼちゃが食べごろの季節/待機消費電力もいろいろ

 

2016年
①自分史年表を書く/家計簿は月ごとに大まかで十分
②具だくさん汁物で節約/ひな人形で春の雰囲気
③防災グッズは兼用で/基本の本結び
④家電を買い換える前に/大容量ほど省エネの冷蔵庫
⑤自転車運転時レインウェアの危険
⑥外出時には飲料水を携帯 あれこれ工夫して減塩
⑦カセットコンロを安全に使う 子どものやけど思わぬところで
⑧節電しながら涼しく 牛乳を料理にも使っておいしく
⑨汚れ落としにセスキ炭酸ソーダ 秋こそダニ対策
⑩糖類はひかえめに 生活の質維持に大切な筋肉
⑪石鹸洗いを最小限にして潤い肌 酒粕をペースト保存して手軽に
⑫普通の鍋で保温料理 合成皮革製品は早く使おう

 

2017年
①ヘルシーな鶏肉 むね肉とささみは加熱に注意
②部分暖房を適材適所に エアコン暖房を効果的に
③白湯で体調を整える 靴の選び方と歩き方
④部屋をすっきりさせる クリーニングに出す前に
⑤クーリング・オフ制度とは
⑥歯ブラシ選びのポイント/カビ対策の基本
⑦青じそでさわやか献立/青じその保存法
⑧野菜の常備菜で健康/おかず味噌汁で一汁一菜
⑨実際に歩いて豪雨に備える/避難情報について知る
⑩コーヒーをおいしく/コーヒーの淹れ方
⑪念入り掃除少しずつ/冷蔵庫の食品を出しやすく
⑫引っ越すつもりで整理/服は一目でわかるよう収納

 

2018年

①住まいの改善計画/短時間で掃除できる部屋に
②大豆の水煮を常備して手軽に/冬こそ外出して気分転換/加湿して体感温度アップ
③耳掃除で思わぬ事故も/綿棒で拭き取る程度に
④書類の山にしない/ファイリングして長期管理
⑤日本茶を日常茶飯事に/日本茶の種類と入れ方
⑥冷蔵庫・冷凍庫過信は禁物/おコメの夏場の保存法
⑦熱中症を予防しよう/熱中症になったら
⑧地震への備え/飲料水の備蓄
⑨地域を知り避難行動へ/睡眠を十分に
⑩簡単・便利に冷凍食品/冷凍庫は詰め込もう
⑪照明器具本体も劣化する/LED照明に換えるとき
⑫タオルは頻繁に交換しよう/厚手タオルはウォールポケットに

●暮らしのメモ 2015年4月号から…32
 時候のあいさつ/時候・開花/風物詩・社会・暮らし/旬の食べ物など

 

2019年

◎暮らしの知恵袋/暮らしのメモ …31
①カーテンで省エネ/エアコン暖房を効果的に
②食費の簡単節約法/ドライブレコーダーを使うとき
③朝食も前の晩に準備/靴を清潔に保ち足の臭い抑制
④卵はパックごと冷蔵庫に/「ついで掃除」で休日ゆったり
⑤茶渋を重曹で落とす/自宅でも水筒で水分補給
⑥歯の磨き残しをなくす/歯磨き粉を使うとき
⑦夏も長袖パジャマで快眠/寝苦しい夜はエアコン/園芸用遮光ネットで暑さ対策
⑧温暖化で豪雨増加/ハッカ油ですっきりさわやか
⑨靴底のすり減り放置してはダメ/普段からソーラーランタン
⑩紙の手帳の長所/手帳を多機能に
⑪片付けは1ヵ所ずつ/モノの床置きをなくそう
⑫冬の最低室温は18℃/冬のお風呂にご用心

 

2020年

◎暮らしの知恵袋/暮らしのメモ …31

①二十四節気/冬の養生食に酒粕

②冬こそウォーキング/冬こそマイタケで骨を丈夫に

③人気の甘酒飲み過ぎは禁物/甘酒はすぐれた調味料

④取扱説明書の保管は1ヵ所に/換気して部屋の空気をきれいに

⑤3つの「密」避け鼻呼吸/座りっぱなしにならない

⑥食中毒予防の3原則/手作りアルコール消毒液

⑦カレー粉でスパイシー夏献立/夏もポン酢しょうゆ

⑧災害に備え確認と準備/虫干しでカビ・虫食い防止

⑨年に1度は救急セットの点検/エコバッグは定期的に洗おう

⑩眼をいたわろう/パソコン作業1時間に10分休止

⑪マスクはすき間なく装着/マスクを外したら

⑫忙しいとき重宝する豆腐/冬の落とし物を防ぐには

  


2021年

◎暮らしの知恵袋 …31

①寒くても換気は必要/冬場の窓開け換気のコツ

②公衆トイレを使うとき/冬も食中毒にご用心

③断捨離は収納場所から/季節用品の箱は捨てない

④玄関まわりに外出用品を/家計の現状を数字で把握する

⑤新茶を味わい尽くす/パスワード管理をきっちりと

⑥ホコリはためない舞い上げない/水筒のお手入れ

⑦ふきんやスポンジも清潔に/台所の油汚れは放置しない

⑧日射を徹底的にさえぎる/夏バテ防止に甘酒

⑨扇風機を片づける前に/冷蔵庫の清掃

⑩野菜のヘタの水耕栽培/寝具のダニアレルゲン除去

⑪押し入れなどの掃除・整理/模様替えで快適に/小物はカゴに入れて

⑫火災警報器の作動確認をしよう/家具や冷蔵庫も動かして掃除

 

2022年

暮らしの知恵袋・こよみ…31

①環境を意識して暮らそう/1年の振返りを年始に

②食品ロスの半分は家庭から/食品ロスをなくすために

③紙類は分類して決まった場所に/家電で家事軽減はどこまで?

④冬物の片づけは計画的に/台所用品は必要最小限に

⑤いも類など丸ごと冷凍で安心/あまり使わない調味料は代用で

⑥コバエ対策は生ゴミ処理から/アルミ玉でヌメリ防止

⑦ピーマンの超簡単丸焼き煮/消毒用エタノールでカビ退治/前半期を振り返ろう

⑧キッチンバサミでまな板いらず/照明はこまめに消そう

⑨災害用伝言板の使い方の確認を/節ガスのポイントはお風呂

⑩窓を断熱化するだけでも効果/ポーチ収納で忘れ物防止

⑪スマホ画面はネガネ拭きで/音楽を聞きながら気分よく掃除

⑫カーテンで暖房効率を高める/サーキュレーターで暖気を拡散

 

2023年

暮らしの知恵袋・くらしの暦…31(7~12月号は27)

①健康食として注目される雑穀/雑穀の使い方

②朝がゆで元気にスタート/結露・カビ対策に

③備蓄品と持ち出し品を点検/充電器を選ぶとき

④ソファをやめ一人掛け椅子に/エアコンをしっかり掃除

⑤小型家電のリサイクル/旬のそら豆をさやごと焼く

⑥スクイジーで浴室を水切り/乾物やコメも冷蔵庫に

⑦シリコンたわしで清潔/トリむね肉は塩麹漬けで

⑧タオルを頻繁に取り替える/温湿度計を設置し熱中症警戒

⑨雨戸やシャッターは重要/家具などの地震対策

⑩豆類を積極的に摂ろう/よく噛んで味わう玄米

⑪11月のうちから無理なく大掃除/洗剤の取り扱いに要注意

⑫入浴時のヒートショックにご用心/寒さ対策にアウトドア用品も