*主な予定や記念日です。行事・施行等の日程は変更されることがあります
1金 | スイス連邦創設(1291年)記念日 肺の日 水の日 水の週間~7日 スター・ウィーク=星空に親しむ週間~7日 水谷八重子(女優・初代1905~1979)生誕120年 盛岡さんさ踊り~4日 |
2土 | 学制発布(1872年)記念日 博多人形の日 パンツの日 トンキン湾事件1964年 弘前ねぷたまつり1~7日 福島わらじまつり(福島市1~3日) 青森ねぶた祭~7日 |
3日 | はちみつの日 ハサミの日 ハモの日 秋田竿灯まつり(秋田市~6日) 原水爆禁止世界大会国際会議(広島市~4日) ◎仙台市長選・横浜市長選投開票(7月20日告示) |
4月 | はしか予防の日 箸の日 橋の日 日本赤軍のクアラルンプール事件1975年から50年 五所川原立倭武多(五所川原市~8日) 被爆80年広島のつどい(広島県立総合体育館・グリーンアリーナ) |
5火 | タクシーの日(タクシー創業1912年) エンゲルス(ドイツの経済学者・哲学者)没後130年 山形花笠まつり(山形市~7日) 全国高校野球選手権(甲子園球場~22日) 原水爆禁止世界大会広島~6日 |
6水 | 広島原爆の日(米軍機広島市上空で原子爆弾投下1945年から80年) 第1回原水爆禁止世界大会1955年=70周年 ボリビア独立(1825年)200周年 仙台七夕まつり~8日 |
7木 | 立秋 鼻の日(日本耳鼻咽喉科学会) 花の日 バナナの日 機械の日(日本機械学会) 被爆80年長崎のつどい(長崎市民会館・体育館) |
8金 | 世界猫の日 笑いの日 そろばんの日(全国珠算教育連盟) ひげの日 かわらの日 世阿弥忌(能の大成者1363~1443) 万灯会(京都市六波羅蜜寺~10日) 原水爆禁止世界大会・長崎~9日 |
9土 | 満月 長崎原爆の日(米軍機長崎市上空で原爆投下1945年から80年) 世界の先住民の国際デー 野球の日 戸坂潤(哲学者1900~1945)没後80年 ショスタコーヴィチ(旧ソ連の作曲家)没後50年 |
10日 | 道の日(近代的道路整備計画決定1920年) 国民皆泳の日(日本水泳連盟) ハットの日 健康ハートの日 やどの日 西鶴忌(井原西鶴1642~1693) よさこい祭り(高知市9~12日) |
11月 | 山の日 世界スティールパン・デー 「前畑ガンバレ」のラジオ中継1936年 阿波踊り(徳島市~15日) |
12火 | 国際青少年デー 日航機御巣鷹山墜落事故1985年から40年 日中平和友好条約調印1978年 坂本九(歌手1941~1985)没後40年 象潟の盆小屋行事(象潟町~15日) ペルセウス座流星群極大~13日未明 |
13水 | 函館夜景の日 国際通貨基金・世界銀行に日本加盟1952年 米軍ヘリ沖縄国際大墜落事故2004年 池田勇人(政治家)没後60年 郡上おどり徹夜おどり(八幡町~16日) 十津川の大踊(十津川村~15日) |
14木 | 「慰安婦」記念日(故金学順さんが初めて実名で証言1991年) 専売特許の日(第1号1885年) 大の阪(魚沼市~16日) 平戸のジャンガラ(平戸市~18日) 白石踊り(笠岡市13~16日) |
15金 | お盆(月遅れ) 終戦記念日(ポツダム宣言受諾発表1945年から80年) 貿易デー(1947年民間貿易許可) パナマ運河開通1914年 精霊流し(長崎市) 徳山の盆踊(静岡県根本町浅間神社) |
16土 | 女子大生誕生の日(1913年東北帝国大学) プレスリー忌(エルビス・プレスリー) ベーブ・ルース忌 キューバ共産党創立100周年 大文字五山送り火(京都市) 西馬音内盆踊り(羽後町~18日) |
17日 | インドネシア独立(1945年=80周年)記念日 パイナップルの日 蕃山忌(熊沢蕃山1619~1691) 松川事件1949年 高見順(作家1907~1965)没後60年 |
18月 | 米の日 太閤忌(豊臣秀吉1536~1598) 第1回高校野球大会(1915年、豊中グラウンド~23日)から110年 |
19火 | 世界人道デー 俳句の日 バイクの日 花輪祭の屋台行事(秋田県鹿角市~20日) |
20水 | 交通信号設置(1931年)記念日 蚊の日(英国のロナルド・ロスが蚊の胃からマラリアの原虫発見1898年) 定家忌(藤原定家1162~1241) 広島豪雨災害(2014年、死者77人) |
21木 | テロ被害者想起と追悼の国際デー 献血記念日(献血推進の閣議決定1964年) おはな踊(滋賀県甲良町日吉神社) 毛馬内の盆踊り(秋田県鹿角市~23日) ◎三重県知事選告示(9月7日投開票) |
22金 | 宗教および信条に基づく暴力行為の犠牲者を記念する国際デー 沖縄疎開船対馬丸撃沈事件1944年 韓国併合の日韓条約調印1910年 藤村忌(島崎藤村) 向田邦子忌(脚本家・作家) |
23土 | 処暑 新月 奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー 一遍忌 千灯供養(化野念仏寺~24日) 三河一色大提燈祭(愛知県西尾市諏訪神社~24日) 女子ラグビーW杯(英国イングランド22日~9月27日) |
24日 | 地蔵盆 薬害根絶デー ラグビー発祥(1823年)の日 ドレッシングの日 森永ヒ素ミルク事件表面化1955年から70年 鬼剣舞(岩手県平泉町中尊寺施餓鬼) 新庄まつり(山形県新庄市~26日) |
25月 | 即席ラーメンの日(1958年元祖チキンラーメン発売) 全米オープンテニス(ニューヨーク~9月7日) 女子バレー世界選手権(タイ22日~9月7日) |
26火 | 人権宣言記念日(フランス国民会議採択1789年) 火山防災の日(浅間山に日本初の火山観測所が設置され近代的な観測開始1911年) 吉田の火祭(富士吉田市冨士浅間神社~27日) |
27水 | 世界湖沼の日 寅さんの日(映画「男はつらいよ」第1作公開1969年) 日本初の原子の火(東海村の日本原子力研究所1957年) 益軒忌(貝原益軒1630~1714) ベネチア国際映画祭~9月6日 |
28木 | バイオリンの日(国産バイオリン第1号完成1880年) 民放テレビ放送開始(1953年)の日 テレビCMの日 道元忌(曹洞宗開祖) ミヒャエル・エンデ(ドイツの児童文学作家1929~1995)没後30年 |
29金 | 旧七夕 核実験に反対する国際デー 文化財保護法施行(1950年)記念日 焼肉の日 秋田県の日(1871年発足) 廃藩置県の詔書発布1871年 イングリッド・バーグマン(映画女優)生誕110年 |
30土 | 強制失踪の被害者のための国際デー 富士山・野中測候所完成(1895年)記念日 防災週間~9月5日 山口瞳(作家1926~1995)没後30年 水泳飛び込み日本選手権(日環アリーナ栃木29~31日) |
31日 | 二百十日 アフリカ系の人々の国際デー 野菜の日(全国青果物商業協同組合連合会など) 根知山寺の延年おててこ舞(糸魚川市日吉神社~9月1日) |