2013~2020年 *行頭の丸数字は月号数、行末数字はページ番号です
連載
*行頭の丸数字は月号数
●メディア豆知識…26
2013年
①レディー・ガガのフォロワー2600万人/「新聞を毎日読む」20代は4人に1人/映画スクリーンもデジタル化5年で20倍/メディア信頼度最低に
②雑誌購入費1人120円/漢字を書く力衰えた66・5%/3冊に2冊はコミックス/売上げは減り点数は増える
③音楽CD14年ぶりに増加/スマホ利用率4割/携帯電話の通話数が初の減/15年で5400の書店が閉店
④一般新聞10年で367万部減/回復した映画興行収入/震災直後はラジオ/インターネット普及率79%
⑤字幕放送100%へは遠く/不振の有料動画配信/ステマに批判高まる/スマホで変わるテレビの見方
⑥広告費5年ぶりに増加/若者の方が文字は好き/テレビは遊びの王様?/「ネットで友だちになれる」20代42%
⑦フェイスブック大国ブラジル/YOU TUBEユーザー10億人突破/女性ファッション誌電子化/ジェネレーションC
⑧事故後も原発宣伝24億円/317市町村で「書店ゼロ」/ネット利用60歳以上で拡大/大作頼みの映画界に警鐘
●グラフは訴える…26
2013年
⑨1日の食事回数32%が2回以下/全日本民医連調査
⑩新日本婦人の会「はたらく女性のくらし実態アンケート」
⑪病気になっても患者になれない/全国保険医団体連合会の調査
2014年
①非正規は過去最高の1908万人/使えるお金は減っている/年収2百万円以下7年連続1千万人超
②大企業の内部留保は10年で102兆円増/法人税を減税しても賃金は減った/日本だけが賃金減
③非正規は過去最高の1906万人/働く女性の56%が非正規/増える年収200万以下
④増税の恩恵は大企業に
⑤「要支援」を介護保険から外し自治体へ丸投げ/総合事業への移管で「介護度が上がる」6割
⑥国税滞納の5割超が消費税/日本の働くママの給料は男性の39%
⑦日本医労連「看護職員の労働実態調査」から
⑧女性が活躍しにくい日本
⑨健康不安を抱える介護労働者/介護はやりがいがあるけど
⑩政府は沖縄県民の声に耳を傾けよ
⑪7割超が9条を評価
2015年
①看護職員の労働実態調査
②女性の6割近くが非正規/管理職に占める女性の割合突出して少ない日本
③マイナス続きの消費支出/半数近くが「ゆとりなし」
④200万円未満1834万人/貧困ライン以下の子ども300万人
⑤低所得ほど重い消費税負担率/消費税は大企業の減税に消える
⑥歴史に向き合う国と向き合わない国(朝日新聞日独世論調査に見る)
⑦戦争法案成立に反対が多数
⑧戦争法案「違憲」が過半数
⑨安倍内閣の支持率急落
⑩核兵器の保有も使用も「ダメ」81%(NHK文化研究所「原爆意識調査)
⑪戦争法成立後も「説明不十分」8割、反対が過半数
●1分でわかる安保法制キーワード 高橋忠…26
2016年
①立憲主義/積極的平和主義
②解釈改憲/集団的自衛権
③緊急事態条項/限定容認論
④安全確保活動/武器使用基準の緩和
⑤駆けつけ警護/戦闘地域
⑥後方支援/抑止力
⑦宿営地共同防護/非国連統括型活動
⑧新ガイドライン/同盟調整メカニズム
⑨治安維持任務/PKO任務拡大
●STOP戦争法発動 高橋忠…26
2016年
⑩南スーダンPKO部隊に新任務/南スーダンは内戦状態
⑪戦争できる国づくり着々と/南スーダン派遣の前提は崩れている
2017年
①南スーダンで駆けつけ警護へ 集団的自衛権行使へ着々と準備
②ACSA改定でさらに危険 武器防護の運用を開始
③「国際平和支援法」の訓練開始 科学者を軍事動員する制度
④攻撃兵器を次々と/戦争支える軍産複合体の本格化
⑤無人戦闘機の研究開発を推進/軍事スパイ衛星の打ち上げ
⑥陸自にオスプレイ17機導入/集団的自衛権の行使
⑦自衛隊初の米艦防護/安倍首相の改憲論
⑧陸上総隊の創設/民間企業も軍事作戦に動員
⑨戦闘型無人機の開発/夜間空中給油の訓練
⑩敵基地攻撃能力/2プラス2の合意
⑪米軍防護任務は危険/米国製武器の大量購入
2018年
①日本版海兵隊/日米合同演習ヤマサクラの「研修」
②「侵攻型軍隊」へ改編/長距離巡航ミサイル導入
③危険な現場に出動する自衛隊/敵基地攻撃能力の装備へ
●このひと言録…27
2013年
⑤武藤類子氏「成熟した怒りが必要」/近村一也・航空連議長「こんな判例を残してはいけない」/堀江則雄氏「4月28日は主権放棄の日」
⑥「核兵器の非人道性」共同声明賛同を拒否した政府への松井・広島市長、田上・長崎市長の批判/TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会記者会見
⑦渡辺治氏「9条会見を阻んできた国民運動」/海南友子氏「戦争と原発は似ている」/森松明希子氏「ガレキを出すより前に子どもを出して」
⑫大島堅一氏 どういう意味で国が前面に出るのか明確に/市民の責任ある関与によってしか将来は拓けない
●改憲NO! 高橋忠…26
2018年
④自衛隊追記で平和主義を破壊/海外での武力行使に制限なくす
⑤9条2項死文化/際限ない軍拡へ
⑥徴兵制も合憲へ/大軍拡で社会保障後退
⑦民間人も強制的動員へ/土地の強制収容が可能に
⑧総理に情報も権限も集中/明治150年の前半は10年に1度戦争、後半は戦争ゼロ
⑨世界のながれに合致する9条/9条「加憲」のワナ
⑩9条2項の空文化が狙い/シビリアン・コントロールできません
⑪明記して自衛隊批判はタブーに/アジア各国が疑心暗鬼
2019年
◎改憲NO! 高橋忠…26
①海外で武力行使する軍隊に変貌/米国の引き起こす戦争に「参戦」可
②戦争できる国へ/武力で紛争解決
③平和憲法の体系を180度転換/戦争遂行のために必要な緊急事態条項
④北東アジアの平和の流れに逆行/「専守防衛」逸脱する大軍拡路線
⑤平和求める声が五輪復興へ/響き合うオリンピックの理念と9条
⑥隊員募集に協力的だが/自衛隊への適齢者情報
⑦首相が改憲の旗振り/9条の歯止めなくして際限なく行動
⑧安倍改憲の狙い/9条2項死文化
⑨憲法審査会/萩生田発言
⑩憲法改正限界/あいまい作戦
⑪憲法審査会/国会がすべき事
2020年
◎改憲NO! 髙橋忠…26
①民主主義破壊する政権に改憲語る資格なし/「いずも」空母化
②改憲固執の首相/自衛隊中東派兵
③改憲発議を狙う首相/中東派兵は中止せよ
④改憲発議へ自民党運動方針案/中東派兵の情報開示
⑤憲法記念日/「法律で定める」
⑥首相のメッセージ/緊急事態条項